【北区】”『ピエール瀧の23区23時』〜セカンドシーズン 北区編”の舞台は王子!滝野川に住んでいた子とデートしていた思い出があるみたい。

赤羽マガジン 求人まとめ広告

ピエール瀧さんのブログ『ピエール瀧の23区23時』〜セカンドシーズン 北区編の舞台は王子。
飛鳥山 八重桜
王子駅から始まって音無親水公園や飛鳥山などをピエール瀧さんがぶらりと散歩していましたよ。

ブログはこちら↓

なお、ブログの途中から有料ですが、無料版も読みごたえ十分ですよ!

ピエール瀧さんが巡った王子を一部ご紹介♪

音無親水公園で夜桜見物したみたい。

あわせて読みたい
本日の音無親水公園 桜の開花の様子。 本日3月24日の音無親水公園 桜の開花の様子です。 お、桜、咲いてますね! ぼちぼち咲いてます!春ですね~☆彡 満開が近づいていますね☆彡 https://akabane-shinbun.com...
あわせて読みたい
音無親水公園の本日の紅葉。 音無親水公園の本日の紅葉の様子です。 王子神社の大イチョウも色づいていますね。 迫力ありますね! 真っ赤だ! 明治通りのイチョウもキレイです。 ●赤羽マガジン公式...

たこ課長でたこ焼きをゲット!

あわせて読みたい
たこ課長 王子店で、ふと目にとまった「石垣島から東京初上陸!マリヤシェイク」の旗!さっそくいただい... たこ課長 王子店の前を歩いていて、ふと目にとまった「石垣島から東京初上陸!マリヤシェイク」の旗! 気になっていただいてみました!石垣島の海を思わせるやさしい甘...
あわせて読みたい
新オープンした“たこカフェ たこ課長上中里店”でとろっとろのたこ焼きと出汁が効いた八重山焼きそばをテ... 新オープンした“たこカフェ たこ課長上中里店”でテイクアウト! とろっとろのタコ焼きと出汁が効いた八重山焼きそばを堪能したよ。 ではでは、本日も元気よくいってみよ...
あわせて読みたい
【北区】“たこ課長赤羽店”が赤羽台に新オープン!生姜醤油のタコ焼きを堪能したよ! たこ課長赤羽店が5月3日に新オープンしたようです。 たこ課長は関西風のたこ焼きのお店で、北区に王子・東十条・上中里にも店舗があります。 今回はこちらの生姜醤油の...

滝野川に住んでいた子とデートしていた?!

あわせて読みたい
【北区】新オープンした滝野川の百点山カレーで焼豚カレー500円を堪能!フルーティーでスパイシーなカレ... 5月23日に新オープンした滝野川カレー!さっそくオープン日、開店直後に行ってきました。 店主はなんとパズル作家さん、フルーティーでスパイシーなカレーと肉肉しい旨...
あわせて読みたい
【北区】滝野川に新オープンした洋菓子店リムヴェール!オレンジとマスカルポーネのケーキは優しい味の... 3月19日に北区滝野川のオープンしたケーキ屋さんのリムヴェールに見習い編集員Mが行ってきました。 リムヴェールさんは、レモンケーキが人気の洋菓子店ですが、現在はオ...
あわせて読みたい
石神井川沿いの滝野川橋付近のハナモモ?桜?がある風景が牧歌的でした。 石神井川沿いの滝野川橋付近の桜がある風景が牧歌的でした。 ・追記 桜かと思ったら、ハナモモと読者の方が教えてくれました(・∀・) 3月16日の様子です。 滝野川橋の場...
あわせて読みたい
胡蝶しのぶ(「鬼滅の刃」)の出身地、滝野川で明治・大正ロマンを追ってみたよ。 大人気「鬼滅の刃」で重要な役割を果たす胡蝶しのぶの出身地が北区滝野川なんだそうです。 編集員B、すごくびっくりしまして。 というのも、原作漫画の作者である吾峠呼...

飛鳥山でお花見と行こう!

あわせて読みたい
飛鳥山の八重桜が見ごろで、めっちゃキレイです! 飛鳥山の八重桜がめっちゃキレイです!本日の飛鳥山の八重桜の様子です。 飛鳥山のお城の滑り台などがある遊具広場の周囲に咲き乱れていました。 松月。 こちら↓ 八重桜...
あわせて読みたい
アスカルゴに行列ができてた!飛鳥山の桜は満開、本日のお花見の混雑具合。 本日3月30日昼前後の飛鳥山の混雑具合の様子と満開の桜の様子です。 桜は満開でした。 アスカルゴには行列ができていました! 皆さん、お花見ですかね~。 平日の昼間で...
あわせて読みたい
飛鳥山で大正9年の花見での泥酔者の職業・学歴・お酒の種類・年齢別の人数が判明! 桜の名所、飛鳥山。 そしていつの時代も花見にお酒は欠かせないですよね。 飛鳥山には戦前、お花見の時期に泥酔者救護所というものが設けられていました。そこには医師...
あわせて読みたい
大正9年4月に王子警察署が飛鳥山で取り扱った最も多かった事件は? 前回、大正9年の飛鳥山の花見における泥酔者の統計を記事にしました。 https://akabane-shinbun.com/archives/13544 今回はその続き。 現在はもちろんのこと、大正時代...

編集員Bにとってピエール瀧さんと言えば、シン・ゴジラのタバ作戦の指揮官役ですね。「攻撃だけが華じゃない」が印象的なセリフ。

そんな有名なピエール瀧さんが日頃見慣れた王子を散策していたなんて、ちょっと感慨深いなぁ。王子を楽しんでくれていたら嬉しいですね☆彡

情報提供していただいた読者様、ありがとうございました。

■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!情報提供していただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼントさせていただきます。

情報提供フォームへ

●赤羽マガジン公式インスタグラムはこちら。
●赤羽マガジン公式フェイスブックはこちら。
●赤羽マガジンTwitterはこちら。

赤マガ応援してくれるお店・企業↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次