【北区】王子稲荷神社で2/10(木)と2/22(火)に『凧市』が開催されるようです。

飛鳥ドライビングカレッジ

2022年の初午と二の午は、それぞれ2月10日(木曜日)と22日(火曜日)。
王子稲荷神社

北区役所の公式サイトによると、毎年恒例の「凧市」が、2月10日(木曜日)と22日(火曜日)の午前10時から午後6時まで、例年通り王子稲荷神社で開催されるそうです。

王子稲荷神社の記事はこちら↓

あわせて読みたい
王子稲荷神社はパワースポット。御朱印は火防(ひぶせ)の凧がキュート! 王子稲荷神社は飛鳥山の近くにある由緒正しい神社。大晦日の夜には装束稲荷神社から出発する「狐の行列」のゴール地点としても有名です。 風水で大地のパワーが溜まりや...

場所はこちら。

凧市では、毎年、社務所にて縦約20cm×横約25cmの「火防の凧」(1,700円)が出されます。

この凧市が始まったのは火事が多かった江戸時代。火事を大きくする原因の風を切って高く上がる凧が火難除けのほか無病息災、商売繁盛にご利益があるとされました。最近では高く高く上昇する、ということで受験生にも人気があるんだそう。

王子稲荷神社 狛狐

火伏の凧に新型コロナウィルス感染症を撃退してもらいたい、そんな気持ちです。

王子稲荷神社

※予定が変更になる可能性があります。予めご了承ください。

王子稲荷神社近くの石鍋商店で久寿餅・クリームあんみつ・酒まんじゅうを食べたよ↓

あわせて読みたい
王子 石鍋商店の魅力!久寿餅・クリームあんみつ・酒まんじゅうを楽しむ。 王子にある明治創業の石鍋商店で、名物の久寿餅、クリームあんみつ、そして酒まんじゅうを楽しんできたよ。 イートインスペースで食べるもよし、この春の季節は、持ち帰...

お土産に狸屋の最中、権現坂ランギャールのケーキはいかが↓

あわせて読みたい
狸屋(王子)のまるまるとした狸最中を食す。王子のキツネ、じゃなくてタヌキ!? 和菓子のお店、狸屋は王子にあります。 王子と言えばキツネなのに、こちらの最中はタヌキの形をしているのが特徴。このタヌキの最中、美味しくて、かわいくて、なんだか...
あわせて読みたい
【北区】王子 ランギャールで『シシリー』というケーキをテイクアウトしてみたよ♪ピスタチオ・ラズベリ... 北区王子 権現坂の上にあるランギャール(Ringard)でケーキをテイクアウトしてみたよ。 https://akabane-shinbun.com/archives/27311 地図はこちら↓ 住所は〒114-0022 東...
あわせて読みたい
権現坂ランギャール(王子)には美味しくて独創的なケーキがいっぱい!ホワイトデーが楽しみ!! 権現坂ランギャールは北区王子、権現坂を登る途中にあるフランス洋菓子店。 ペールグリーンの可愛いドアがトレードマーク。地元の方に根強い人気があるお店です。 店主...

■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!
情報提供フォームへ

●赤羽マガジン公式インスタグラムはこちら。
●赤羽マガジン公式フェイスブックはこちら。
●赤羽マガジンTwitterはこちら。

赤マガ応援してくれるお店・企業↓

さくら総合福祉 北区
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次