上中里さわやか橋が乗り物ニュースにのってる!
その名も「上中里さわやか橋」。
【踏切の脇に「エレベーター付き跨線橋」なぜ? 踏切渡るよね… 実は国内初の立派な施設】https://t.co/5HfjCUITgK
— 乗りものニュース (@TrafficNewsJp) February 2, 2023
詳細は上記ツイートのリンク先を読んでいただけたらと思うのですが、上中里さわやか橋がかかる梶原踏切、編集員は滝五出身で昔から馴染みのある場所。
あわせて読みたい


梶原踏切 さわやか橋からの眺めがいい感じです。
子供の頃、編集員の北区の開かずの踏切の代表の一つがこの梶原踏切。 編集員的には、地元では「大踏切」と呼んでいました。 久々に梶原踏切を訪れてみました。 目の前を...
大踏切と呼んでて、ホント開かずの踏切でしたね~。
高崎線・宇都宮線だけでなく尾久車両センターに向かう電車がゆったり動いてホント開かなかったです笑
踏切とエレベーター付き跨線橋がある理由など興味深い話が掲載されていますよ。
あわせて読みたい


【北区】赤羽西のお寺「普門院」で梅の花が咲き始めていたよ!
赤羽西2丁目にあるお寺「普門院」で、梅の花が咲き始めていたよ! 「北区指定無形民俗文化財」の催しも行われている場所です↓ https://akabane-shinbun.com/archives/90...
あわせて読みたい


【北区】王子「ラッコズニューヨークスタイルピザ」で“メキシカンピザ”を堪能!ハラペーニョがのった大...
今回編集員ゆりぽんは、王子の「ラッコズニューヨークスタイルピザ」で“メキシカンピザ”を堪能! ハラペーニョがのった大きなピザは、意外にも辛すぎずどんどん進むピザ...
あわせて読みたい


名主の滝公園の魅力やアクセスを徹底紹介!赤マガだからこそわかる楽しさを解説しちゃいます。
北区の名所を幾度となく訪問してきた赤羽マガジン。実際に見て体験してきた各名所の魅力などをまとめてみようかと思っています。 まず最初は王子にある名主の滝公園です...
■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!情報提供していただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼントさせていただきます。
→情報提供フォームへ。