東京都北区を代表する本と言えば「浅見光彦」シリーズですよね。その浅見家のお手伝いである須美ちゃんが主人公の「浅見家四重想 須美ちゃんは名探偵! ? 」が5月11日に発売されましたよ。
浅見家の先代夫人である雪江、長男の陽一郎と和子夫妻、二人の子である高校一年生の智美(さとみ)と中学二年生の雅人が持ち込む日常のちょっとしたミステリーを須美ちゃんが謎解き。
あわせて読みたい


北区西ヶ原出身『浅見光彦シリーズ』で出てくる北区を集めてみました!
内田康夫の推理小説『浅見光彦シリーズ』。 主人公の浅見光彦は北区西ヶ原出身、本業はフリーのルポライターで、素人探偵みたいなこともやっていますよね。 今回は、こ...
物語は4つの短編で構成されていますが、最後にはなんだかほっこり笑顔になる清々しい物語です。
また、北とぴあや西ヶ原、上中里や駒込、王子神社、七社神社など、北区民にはおなじみの場所がたくさん出てきますよ。
須美ちゃんと一緒に謎を解きながら、本の中で北区散策を楽しんでみてはいかがでしょうか?!
あわせて読みたい


【北区】旧古河庭園の春のバラフェスティバルが盛況!鮮やかなバラが見ごろを迎えています。
旧古河庭園で春のバラフェスティバルが行われています。 バラは見頃を迎えていましたよ。 本日5月10日の昼過ぎに見に行ってきたのですが、盛況でした! 蝶も楽しそうで...
あわせて読みたい


七社神社 御朱印を拝受、子育て・安産の御利益がある神社で茅の輪くぐりもしてきたよ。
西ヶ原にある七社神社は飛鳥山の近くにある比較的小さめの神社。境内のお手入れがとても行き届いていて、訪れるたびにとても清々しい気持ちになれる神社です。 【七社神...
あわせて読みたい


都電荒川線の西ヶ原四丁目停留場を降りたらお岩さんの墓にたどり着いた。
ある晴れた昼下がり。 都電荒川線の西ヶ原四丁目停留場で下車し、南西に向かってなんとなしに歩いていると豊島区西巣鴨に入ったところで「お岩通り商店会」と書かれた看...
あわせて読みたい


王子神社 御朱印帳は八咫烏(ヤタガラス)がモチーフでかっこいい!
王子神社は「王子」という地名の由来になった歴史の長い神社。音無親水公園や飛鳥山に隣接しています。 【王子神社とは?】 王子神社の創建年はわかっていません。1050...
あわせて読みたい


浅見光彦シリーズでお馴染の平塚亭 つるおか・平塚神社と桜。
浅見光彦シリーズでお馴染の平塚亭 つるおかの横の桜が咲いていました。 https://akabane-shinbun.com/archives/26192 https://akabane-shinbun.com/archives/43351 そ...
あわせて読みたい


西ヶ原 みのや 豚かつ定食550円 サクサク感と肉厚ジュシーさに驚いた!
読者さんから西ヶ原のみのやの豚カツ定食が美味しいとの熱烈なおたよりをいただきました。 「東京外国語大学が西ヶ原にあった時代には大盛況のトンカツ屋さんだったよう...
■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!情報提供していただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼントさせていただきます。