北区の神社・仏閣・歴史

田端ふれあい橋(旧田端大橋)は軍艦建造技術で架設された歴史的に貴重な橋だった!

田端駅北口の前を走る新田端大橋と田端ふれあい橋。
田端ふれあい橋
ちょっと広めの歩行者専用道路で、ベンチに座って一休みしたり、新幹線や電車を眺めたりと、皆さんの憩いの場になっていますよね。

田端ふれあい橋を歩いていた時に「田端大橋」と書かれた石のモニュメントを発見。
田端ふれあい橋

更にその隣には「昭和十四年三月成 東京府」と書かれた石がありました。
田端ふれあい橋

これはなんだ?と疑問に思って調べたら…

近代的な様相を見せる『田端ふれあい橋(旧田端大橋)』の架設はなんと1935年。当時の造船技術(軍艦建造技術)を生かし、全溶接橋として東洋では最初で最大級の橋だったんだそう。

1987年に新田端大橋が開通。旧田端大橋は撤去される予定でしたが、地元住民の方の強い要望に応え、歩道橋『田端ふれあい橋』として残されることになったそうです。

戦艦大和や武蔵にも使用された技術だったのでしょうか。なんだか歴史ロマンに心躍ります。

場所はこちら。

住所で言うと東京都北区東田端1丁目辺りになります。

田端ふれあい橋と書かれています。
田端ふれあい橋
こちらには田端大橋との記載。
田端ふれあい橋
黄金色に輝く乙女。後ろの木がいい感じ。
田端ふれあい橋
40Kレールとポイントリバー。鉄道ファンにはたまらないのでしょうか。
田端ふれあい橋
連結器カバー。東北新幹線で使用されていたそう。
田端ふれあい橋
車輪。
田端ふれあい橋
希望の鐘と書かれた時計。
田端ふれあい橋
柵の間から撮影した線路。ここからの風景はずーっと見ていられます。
田端ふれあい橋
波打つベンチと木をモチーフにした柵。
田端ふれあい橋

田端も含めて北区は軍需工場や軍の施設が多く、戦災の被害を免れることはできませんでした。この橋も多くの戦火を見てきたことでしょう。

昭和時代の軍艦建造技術を利用して架設された橋が、令和の時代に憩いの場所になっているというのは、なんだか感慨深いものがありますね。

●赤羽マガジン公式インスタグラムはこちら。
●赤羽マガジン公式フェイスブックはこちら。
●赤羽マガジンTwitterはこちら。

赤マガ応援してくれるお店・企業↓
さくら総合福祉 北区