田端駅北口近くの童橋を渡ってみましたというだけの記事です笑
田端駅の北口を出て駅前の通りを左に歩いていって、左右の高台にかかる橋の2つめの橋が童橋。(わらべばし)。

尾久出身の編集員、田端はほぼ地元といった感覚なのですが、この橋を渡った記憶がありません。
なので、ちょっと渡りに行ってみました。
下から見ると、こんな感じです。

渡ろうと思ったのですが、童橋の下には、童橋へ続く階段はないんです。

童橋をくぐった先に階段があります。

さあ、登ってみましょう!

登るとこんな感じ。
童橋が見えますね!
さあ、行ってみます!

こちらが童橋~♪初めて見ます!!
橋の途中には子供達が遊んでいる絵があります。

童橋の真ん中で景色を見てみます。まずは田端駅方面。

動坂下の交差点方面です。

おおお、童橋の下は数え切れないほど通っていたのに、この橋からの眺めははじめてです♪

童橋を渡って左を向くと、坂道です。
先ほど登ってきた階段を見てみる。
さあ、坂道を下らずに、JR田端駅方面へ、もう一つの橋を渡ってみましょう。

途中梅の花が咲いていたよ。

東台橋に来ました~♪

真ん中には綺麗な花壇♪
東台橋から童橋を見てみましょう♪
JR田端駅方面!
新幹線がよく見える!

というわけで、田端の童橋を人生で初めて渡ってみました。
この高台の間をくり抜いた道とそこにかかる橋が田端的な風景の一つかなって思います。
さあ、次はどこを歩こうかな。


