北区の人口は約35万人(2020年9月現在)。
横浜市港北区が約35万人、福岡市東区が約32万人、札幌市東区が約26万人、という数字を見ると、他の地方都市と比べてもいかに北区の人口が多いかがわかります。
ということで、今回は北区の過去10年の人口の推移を追ってみました。
目次
過去10年間の人口の推移を比べてみよう
2020年9月 | 354,049人 |
---|---|
2019年9月 | 353,576人 |
2018年9月 | 350,509人 |
2017年9月 | 348,012人 |
2016年9月 | 344,237人 |
2015年9月 | 340,428人 |
2014年9月 | 337,373人 |
2013年9月 | 334,642人 |
2012年9月 | 332,844人 |
2011年9月 | 333,095人 |
参考:北区役所ホームページ 「世帯と人口」
2011年と2020年を比べてみると、人口が約23,000人程増えています。
北区の人口が増えた要因はいろいろ考えられますが、赤羽や十条が住みやすい街に選ばれるくらい人気が出たからかもしれませんね。
あわせて読みたい


赤羽の順位は?FJネクストの単身者が選んだ「住みたい街ランキング2020」が発表されています。
FJネクストの単身者が選んだ「住みたい街ランキング2020」が発表されています。 首都圏 20・30代単身生活者アンケートの結果のようですね。 【【Q1】今、住みた...
あわせて読みたい


「渋谷駅まで電車で30分以内、中古マンション価格相場が安い駅ランキング 2020年版」で尾久が1位、十条...
株式会社リクルート住まいカンパニーが運営するニュースサイト『SUUMOジャーナル(スーモジャーナル)』が、「渋谷駅まで電車で30分以内、中古マンション価格相場が安い...
また十条の再開発が完了したら人口が爆発的に増える予感がしますね。
あわせて読みたい


解体工事が進む十条西口再開発の様子
十条の西口再開発、解体工事が進んでいます。 JR十条駅の北改札を降りてすぐの風景です。 だいぶ解体工事が進んでいるのがわかります。 ↓ちなみにこちらが7月12日にアッ...