尾久駅を出て右手すぐにある地下道。
編集員が子供の頃からその姿は変わらない風景です。
今回は尾久から上中里・田端へ続く地下道を歩いてみました。

JR田端・尾久操車場

タイムカプセル!子供のころ編集員、タイムカプセルを埋めるのに参加をしたような記憶があるんですが。定かではないですが。

おお!見慣れた風景。

自転車も降りていけます。

もう最近は見なくなりましたが、昔はよく子供達がこの坂道を自転車で・・・遊んでましたね。


さあ、降りますか。


普段気が付かなかったけど、かわいい看板。


上野保線区長 尾久駅長

子供の頃尾久駅長さんは、上野の駅長さんより偉いと教わって育ちました。(本当かどうかは不明です)










天井を見上げてみました。

左を見ると、おおお、扉を開けるには魔法の鍵が必要かな

近づいて覗いちゃえ♪


なんかFFのようだ。



今度は右側に階段が出現!

でも、一旦停止。


立入禁止☆彡

さあ、もうすぐ反対側です。


さあ、階段です。


天井。

やっぱり味がある地下道だよなあ。

子供の頃の記憶とあまり変わらない。


出ましたー!

目次
反対側の周囲





反対側の地下道の入り口は正面からはこんな感じ。

ここをまっすぐ行くと、大踏切です。

反対側の田端方面への道も少しだけ。






すいません。。怪しい者ではありません。。(説得力ナシ・・)


さてさて、戻ります。
地下道の階段の横にこの看板もあったんだ!

水が流れる音がします。


階段を見上げれば、窓。










さあ、今夜は何を食べようかな。




