9月1日に発売になった雑誌「東京人」が赤羽台の大特集をしています。
特集「赤羽台を歩いて学ぶ団地の設計史」
特集「赤羽台を歩いて学ぶ団地の設計史」
―― 赤羽台に建築好き&団地好きの「聖地」誕生――
この秋、ヌーヴェル赤羽台の一角にオープンする「URまちとくらしのミュージアム」を大特集! 団地初の登録有形文化財に指定された、旧赤羽台団地のスターハウス&板状住棟。移築復元された団地の「名作」が並ぶ展示施設。IoTを駆使した未来のくらしを探求する「Open Smart UR」の実証実験住戸……。団地の過去・現在・未来がここに集結します!
「赤羽台を歩いて学ぶ団地の設計史」として、約100ページものボリュームで特集されていますよ。
個人的には「333巻コンプリート!!! 全巻集めた幻のタウン誌「あかばね漫歩」清野とおる(漫画家)」の記事がよかったな~。
あかばね満歩、読んでみた~い☆彡
読むと、もっと赤羽を楽しみたくなる特集でしたよ(・∀・)イイネ!!
■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。→情報提供フォームへ。

【北区】王子の「すし遊 みかわ」で『ちらしランチ』を堪能!肉厚で種類豊富なネタがのっているちらしで、贅沢なランチタイムを過ごせました。今回編集員ゆりぽんは、王子2丁目にある「すし遊 みかわ」で『ちらしランチ』を食べたよ! 肉厚で種類豊...

尾久車両センターの目前にある機械工具の専門商社【北区の上場企業シリーズ6】東京都北区に本社・本店がある企業を探訪することで、より北区を知ることができる【北区の上場企業シリ...

浮間が埼玉から東京になったのはいつでしょう?【東京都北区クイズ】東京都北区をテーマにしたクイズに回答することで、北区をより知ることができる【東京都北区クイズ】の...