東京都北区をテーマにしたクイズに回答することで、北区をより知ることができる【東京都北区クイズ】のコーナー。
今回のクイズはこちら!
浮間が埼玉県から東京になったのはいつでしょうか?
Q.浮間が埼玉県から東京になったのはいつでしょうか?
a.1871年(明治4年)
b.1926年(大正15年)
c.1947年(昭和22年)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
さあ、どれかな、どれかな?
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
正解は、bの1926年(大正15年)でした!
北区立中央図書館「TOKYO 北区のKITAみち ~目で見る北区の歴史~」によると、浮間は明治初期は埼玉県だったそうです。
もともと浮間の南側で蛇行していた荒川が大正時代の流路変更工事によって北側に流れるように。これによって埼玉県と東京府の境界線が変更されて1926年に「東京府北豊島群岩淵町大字浮間」となったんですって。
浮間が埼玉だったって、アド街でも放送されてましたね☆彡地図でみてみると、浮間公園の裏の荒川土手あたりが埼玉県戸田市になってるみたい。
その名残りなのでしょうか。
■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。→情報提供フォームへ。

だん家赤羽店が当面臨時休業のようです。だん家赤羽店が当面臨時休業のようです。 地図だとこちら↓ 住所は、東京都北区赤羽1丁目1−22。 お店...

【北区】王子神谷にある「428コーヒーショップ」で『ローストビーフサンド』を堪能!絶品のソースとカリッとしたトーストが、ローストビーフを引き立てていましたよ。今回編集員ゆりぽんは王子神谷近く、豊島8丁目にある「428コーヒーショップ」で『ローストビーフサンド...

赤羽のお隣の川口駅前の「旧そごうビル売却」のニュースが話題になってます。赤羽のお隣の川口駅前の旧そごうビル売却のニュースが話題になってます。 2021年2月に閉店した川口駅前...