東京都北区に本社・本店がある企業を探訪することで、より北区を知ることができる【北区の上場企業シリーズ】のコーナー。
番外編では、かつて北区にあり、現在はほかの地域に移転してしまった有名企業(上場の有無を問わず)を特集します。
第1回に紹介するのは、記憶に新しい「株式会社西友」です。
株式会社西友の始まりは1963年4月、株式会社西友ストアーとして設立。かつては旧セゾングループの中核を担っていましたが、ウォルマートの傘下に入る、楽天と協業するなど紆余曲折を経て、現在に至ります。
余談ですが、「無印良品」は西友のプライベートブランドとして始まったんですよ。
創業60周年となる2023年に、北区赤羽の西友が閉店、本社が北区赤羽から吉祥寺に移転しました。
かつて赤羽ではダイエー対西友の『スーパー大戦争』が繰り広げられ、その当時を知る方も多いはず。
赤羽の地から、また歴史が一つ変わりました。
西友に関する記事一覧↓
あわせて読みたい


閉店した西友赤羽店の建物に「解体工事のお知らせ」がでてました。
閉店した西友赤羽店の建物に解体工事のお知らせがでてました。 地図だとここ↓ 住所は、東京都北区赤羽2丁目1−1。 解体工事のお知らせが貼ってあるところを背にして左...
あわせて読みたい


西友赤羽店が本日5月2日閉店しました。セレモニーの様子です。
西友赤羽店が本日5月2日閉店しました。 その様子を見にいってきましたよ。 【多くの観衆が閉店の瞬間を見守りました】 閉店時間の30分ほど前に見に行ったら、入り口の向...
あわせて読みたい


西友のPBの販売者住所が北区赤羽から吉祥寺に変わりつつある!
2023年5月2日に惜しまれつつ閉店した西友赤羽店。 前回の記事はこちら↓ https://akabane-shinbun.com/archives/103061 株式会社西友の2023年5月8日付プレスリリースによ...
あわせて読みたい


閉店した西友赤羽店に工事の囲いができていました。
閉店した西友赤羽店に工事の囲いができていました。 https://akabane-shinbun.com/archives/103061 【ぐるっと白い囲いで覆われています。】 東本通りの向かい側からみ...
あわせて読みたい


西友と成城石井、北区にないのはどっち?【東京都北区クイズ】
東京都北区をテーマにしたクイズに回答することで、北区をより知ることができる【東京都北区クイズ】コーナー。 今回のクイズはこちら! Q.西友と成城石井、北区にない...
あわせて読みたい


赤羽で約50年前、スーパー大戦争があったことを知っていますか。
きっかけは赤羽住民のバイブル「ウヒョッ!東京都北区赤羽」(清野とおる著/双葉社)の第1巻。 「ダイエー最後の日」という回があるのですが、当時のダイエーの店長が...
会社名 | 株式会社西友 |
---|---|
所在地 | 旧)東京都北区赤羽2丁目1番1号 現)東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目12番10号 |
設立年 | 1963年 |
上場市場 | 非上場 |
URL | 公式サイト |
かつて(北区)の所在地 |
■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。→情報提供フォームへ。

田端にある「長峰製茶」でむせ返るほどの量の抹茶がかかった『ムセ抹茶ソフト』を堪能してみたよ!田端にある「長峰製茶」で売っている『ムセ抹茶ソフト』を食べてみたよ!名前の通りむせ返るほどの量の...

赤羽2丁目に居酒屋が新オープンするみたい。赤羽2丁目に居酒屋が11月11日に新オープンするみたい。店頭に貼り紙が貼ってありましたよ。 地図だとこ...

「音無かわどこ舞台」の見どころを東京北区観光協会のシェフさんに聞いてみた!11月11日から26日までの土曜日・日曜日の6日間、音無親水公園で開催される「音無かわどこ舞台」。 昨年...