肌寒い日が続いた後に来た小春日和の週末、十条冨士塚の再整備(移設)の現場を見てきました。
2020年11月の記事はコチラ↓
あわせて読みたい


第5弾!十条冨士塚の移設工事の様子を見てきたよ(11月19日)
暖かい陽気が続く11月の中旬、十条冨士塚の再整備(移設)の現場を見てきました。 2020年10月の記事はコチラ↓ https://akabane-shinbun.com/archives/20261 【十条冨士...
目次
十条冨士塚の様子
東十条駅から歩いて行くと青いビニールシートで覆われた場所が見えてきます。
冨士塚の手前には石祠が鎮座しています。新年だからでしょうか、紙垂(しで)で飾られ日本酒が供えられていました。
10月の石祠の様子はこちら。
一番高いところにオレンジと白の吹き流しが見えますね。
文化財調査は2021年8月末まで続くそう。
調査は主に平日に行っているようですね。
冨士塚の左に回り込んでみました。
大きなイチョウの切り株が見えます。樹齢何年だったのかなぁ。
改めて移築のお知らせを見てみると、なんだか感慨深いですね。
来年の初詣は新しくなった十条冨士神社にお参りできるといいですね♪
2020年7月の記事はコチラ↓
あわせて読みたい


十条冨士塚の移設工事の様子を見に行ってきたよ。
十条の皆さんに江戸時代から親しまれてきた「十条冨士塚」。 東京都市計画道路事業に基づく補助線街路第83号線の整備に伴い、十条冨士塚の再整備(移設)が始まったそ...
2020年8月の記事はコチラ↓
あわせて読みたい


続報!十条冨士塚の移設工事の様子を見てきたよ(8月13日)
十条冨士塚の再整備(移設)の現場を見に行ってきました。 お盆期間中だからでしょうか、工事はお休みでしたよ。 前回の記事はコチラ↓ https://akabane-shinbun.com/arc...
2020年9月の記事はコチラ↓
あわせて読みたい


続々報!十条冨士塚の移設工事の様子を見てきたよ(9月19日)
曇天の中、十条冨士塚の再整備(移設)の現場をチェックしてきました。 偶然通りかかった子供が「まる裸だー」と言っていましたが、本当にそのとおりでした。 2020年8月...
2020年10月の記事はコチラ↓
あわせて読みたい


第4弾!十条冨士塚の移設工事の様子を見てきたよ(10月21日)
気持ちのいい秋空の下、十条冨士塚の再整備(移設)の現場を見てきました。 十条冨士塚のシンボルである石祠がお目見えしていましたよ。 2020年9月の記事はコチラ↓ http...