上中里駅を降りて平塚神社に向かう蝉坂で、百日紅(サルスベリ)が咲き乱れていたよ。

蝉坂のカーブはいいねえ。

おおお、百日紅、綺麗だなあ。

こちらの中華料理も気になる。

咲いてる、咲いてる!

この紅色、心地いい。


上中里七福神!



平塚神社の緑の壁。



子供の頃から何度も歩いている蝉坂だけど、百日紅の蝉坂を歩くのははじめてかも。


平塚神社への階段。

あわせて読みたい


平塚神社(上中里)のご利益はズバリ勝ち運!御朱印の情報もあるよ。
平塚神社は平安時代に創建された源氏にゆかりのある神社。 北区を代表する作家、内田康夫氏の推理小説「浅見光彦」ミステリーシリーズでも度々事件の舞台として登場しま...

平塚神社からせせり出た緑のトンネルのようだ!



上を見てみる。




蝉坂は、実は飛鳥の小径なのです。知らなかったな。

今度飛鳥の小径をスタートからゴールまで歩いてみよう。



こちらは白だ!



百日紅の咲き乱れだ!



















ゲリラ豪雨で、百日紅が落ちてないことを祈ります。


