以前から赤マガでもお伝えしている、赤羽一番街の「作徳稲荷」があった建物ですが、解体工事が進んでいてそろそろ更地になりそうです。12月24日の様子です。
過去の記事はこちら↓
あわせて読みたい


赤羽一番街 “作徳稲荷があった建物”から“やきとりの名門秋吉”があった建物まで、工事の囲いが置かれてい...
赤羽一番街 “作徳稲荷があった建物”から“やきとりの名門秋吉”があった建物まで、工事の囲いが置かれていました。 まずは、こちら。 屋上にあった作徳稲荷が入っていた建...
あわせて読みたい


赤羽一番街の「作徳稲荷」があった建物に『解体工事のお知らせ』が貼ってありました!
かれこれ3年以上工事の囲いが置かれたっきりになっていた、赤羽一番街にある「作徳稲荷」があった建物とその隣の建物。 ついに解体工事のお知らせが貼られていましたよ...
あわせて読みたい


赤羽一番街の「作徳稲荷」があった建物で解体工事が始まってた。あのカラフルなビルともそろそろ・・・。
赤羽一番街の「作徳稲荷」があった建物で解体工事が始まっていました。あのカラフルなビルともそろそろお別れか・・・。 地図でいうとこの辺り↓ 「解体工事のお知らせ」...
あわせて読みたい


赤羽「作徳稲荷」があった建物の解体工事の様子です。
赤羽「作徳稲荷」があった建物の解体工事の様子です。 10月8日の様子↓ どんな風景が待っているのでしょうか。 作徳稲荷を訪問した過去記事↓ https://akabane-shinbun.co...
地図でいうとこの辺り↓
「解体工事のお知らせ」に記載の住所は、東京都 北区赤羽1丁目19−7、9、11、12です。
こちらは12月24日に撮影した様子。
建物の解体がかなり進み工事の囲いも低くなってきていました。
同じ場所から7月30日に撮影した写真がこちら。
12月時点ではこのカラフルな建物はもうすっかりなくなっていました。
さらにこちらは建物の反対側、線路沿いの道路から見た10月9日の様子です。
同じ場所から12月24日に見てみると、背の高いビルが解体され、「赤羽東口病院」建物や「daido」と書かれたビルが見えます。
工事車両の出入り口から中の様子がちらっと見えましたが、建物がもうほとんど残っていない状況ですね。
現地に貼ってあった「解体工事のお知らせ」によると、工事は来年3月末までみたい。
解体工事が終わったらすっかり様変わりしそうな、赤羽一番街です。
■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。→情報提供フォームへ。

赤羽南口の「お酒の美術館」が閉店したみたい。赤羽駅南口を出てすぐのところにあった「お酒の美術館 」が12月23日をもって閉店したみたい。店頭に貼り...

「赤羽駅」が1ページ目1コマ目に。清野とおるさんの新連載『壇蜜』が始まるみたい!漫画家「清野とおる」さんの新連載『壇蜜』が12月26日から雑誌 モーニングで始まるみたい!清野さんの公...

北区のミスドでも、福袋販売12月26日から!北区にあるミスタードーナツでも、福袋が12月26日から販売されるみたい! プレスリリースにお知らせが出...