王子に昨年8月に新オープンしたうろちょろさんの店長になんで王子でお店を出そうと思ったのかきいてみたよ。
まずは、うろちょろさんの場所↓
住所は、東京都北区王子本町2-23-5。

さあ、店長、今日はよろしくお願いします・・・



赤マガさん、こちらこそ、よろしくお願いします。
っとその前に、なぜかうろちょろさんに来ると飲みたくなってしまうんですよ、ホッピーを笑
というわけで、昼間っからホッピー飲みながらゆるっと店長にお話を聞かせていただきました。
うろちょろを始める前は何をやってたんですか?



店長はもともと何をされてたんですか?



20代はまったく飲食とは関係ない仕事をしてたんですよ。印刷会社で働いていたんですね。



それがまた何で飲食へ?



取引先の担当者とよく話していて、人と話すのが好きっていうのがあって。
もっといろんな人を相手にしたい、話たいなっていうのが自分の中ででてきまして。印刷関連の仕事というと直接話をするのは担当者の方だけなので、その先のお客さんというのがなかなか見えないんですよね。



それで、学生時代の居酒屋のアルバイトの経験を思い返してみると楽しかったなっていうのがあって、ちょっと飲食やってみようかなっていう感じでしたね。深くは考えてなかったですけど笑 それで30歳になって飲食の世界に入ったんです。
渋谷や中目黒など流行のカフェで立ち上げや店舗運営を経験



最初は何をやったんですか?



最初は渋谷のカフェで働くことになったんです。アルバイトからでしたけど。



30代になってアルバイトからスタートするってスゴイですよね!



思い切ったなとは思いますけどね笑笑 まあそんなに深くは考えずにいましたねえ。30歳になってなんか区切りでちょと違うことしたいなってことがあったんですね。



その時からもう独立しようと思っていたんですか?



いや、そこは全然なくて。飲食店で働いていけたらってぐらいで。この会社で6年ぐらい働いたんですけど、いろんな店舗行くんですよ。横浜や中目黒とかのお店とか、他の店舗の手伝いなどにも行って。毎日違う環境にいるのが楽しくって。そこで町ごとの雰囲気やお客さんの層も違ったりして。
また、当時はカフェブーム真っ只中で、深夜まで営業するのが普通だったりしまして。感度の高い人が集まってきて刺激的でしたね。
その後、代々木上原のレストランで働いたり、カフェの立ち上げを経験して、今度はまったく異なる方向性のカフェに働くようになったそうです。



流行りやお洒落カフェを経験してきて、今度はじっくりと老舗の喫茶店で働きたくなってきたんです。それで、有楽町にあるお店で店長として働くことに。
銭湯でアルバイトしながら物件探し!



これだけたくさんのカフェで働いてきて立ち上げも経験されて、めっちゃ経験豊富ですね!独立のきっかけは何だったんですか?



コロナ禍がきっかけでしたね。明日はどうなるかわからないという状況を経験して、タイミングとして自分で一回チャレンジしたいという気持ちが沸いてきちゃったんですよね。



それですぐに独立を?



それがうろちょろを開業するまで2年ほどかかってるんですよ。喫茶店の店長を辞めてからは、銭湯で働きながら物件探しをしていたんです。



銭湯ですか?またまた飲食とは全然違うような笑



銭湯がめっちゃ好きだったんですよ、ずっと。銭湯ブームもこの時期すごかったんですけど、なんか飲食と銭湯を絡めてやれたら面白いんじゃないかって気持ちもちょっとあって。



開業まで2年かかったというのは、なかなかいい物件がなかったんですか?



物件探しに時間がかかりましたね。今のうちろちょろの店舗くらいの広さで家賃も手ごろでってなると、出てもすぐなくなってしまう。当時はスゴイ争奪戦でしたね。
いい物件は見ないで決めないといけないくらい。一晩寝かせると、すぐ埋まっちゃうみたいな感じで。、トータルで行ったら100件以上問い合わせたり見てまわったりしましたねえ。
子供の頃から大好きなポイントが詰まった運命の街だった王子!



そんな中で見つけたのがこの今の物件ですか?



あきらめようと思った時に見つかったのがここなんです。見た瞬間に、あ、ここだなって思いました。



いいなって思ったポイントって何だったんですか?



広さですかね。サイズ感がよくって。前も飲食店だったようなので、ある程度設備はいじらなくて良さそうだったので、コストは抑えられそうかなって思って。あ、これはいけるわって正直思いました。



でも、今まで働いていた渋谷だったり中目黒だったりといった場所を聞くと、王子ってまったく雰囲気が異なると思うんですが、馴染みはあったんですか?



王子に関しては学生時代にバスで実家帰る時に王子から高速バス使ってたなぐらいで。



そうですか、でも不思議ですねえ。なのに、王子!



そう笑 でも、久々に来て見て、王子の駅の雰囲気がめちゃくちゃよかったんですよねえ。音無親水公園から石神井川あの辺の感じもよくて。物件もそうなんですけど、町の雰囲気が気に入りました。あと、都電が走ってる飛鳥山周辺の感じもいいですねえ。
そして、店長が子供の頃から好むポイントが王子にはあったそうです。



生まれ育った福島の街の景色が影響しているのか、なぜか子どもの頃からゴルフの打ちっぱなしだったり、高速道路とか高架の下に惹かれちゃんですね。そのすべてが王子には揃ってたんですよね。
首都高速もあるし、新幹線の高架下もありますね!サンスクエアにゴルフの打ちっぱなしもありますし。ゴルフの打ちっぱなしのネットが広大に貼られた感じが好きなんですよ。



王子めっちゃ理想の街じゃないかですか!



そう、まさに、ここだったんだって感じですよね!最後の喫茶店を辞めてからこの物件に出会うのに1年半くらいかかりましたね。



そーそー、銭湯好きってその時にはもう加賀浴場が隣にオープンするってことも知ってたんですか?



いや、それがまったく知らなくって笑 物件決めてから知って驚きました。銭湯との縁もあったんだと思って笑笑
今まで縁が薄かった王子が実は店主の理想だった街だったんですね!
こだわりのコーヒーとプリン!



お店のコンセプトってどんな感じなんですか?



誰でも気軽に使ってもらえるお店にしたいんですよ。コーヒーでもチューハイでも1杯飲んで。
ぷらっと立ち寄ってちょっとだけ話したり、ゆるーいたまり場みたいなものになったらいいなあって思ってるんです。
とにかく普段使いをしてもらえるようなお店にしたいなって。なんとなくそんな感じになってきてますね。



開業してからは順調ですか?



おかげ様で一度来ていただいた方はリピーターになっていただける確率が高いですよ。
そして、年齢層が幅広い。高齢者の方も来られるし、お子さん連れも来ていただけます。それと、お店やってる方とかも来てくれるんです。赤羽とか板橋とか割と遠方からも。でも、新しいお客さんにももう少し来て欲しいかな笑 赤マガの読者さん、ぜひ、ふらっと遊びにきてください笑笑



めっちゃ宣伝してください笑 そーいえば、読者からうろちょろさんのコーヒーが美味しいって投稿があったんですよ。



お、それは嬉しいですね。京都の知る人ぞ知る業界では有名な焙煎所から豆を仕入れてるんです。しっかり焙煎している豆なので、コクもあって味わい深いコーヒーを楽しめますよ。



人気のメニューってありますか?



地元福島の食材を使ったメニューだったり、期間限定ですが、実家の畑で採れた野菜の漬物だったり、、、でも1番はコーヒーと自家製プリンの組み合わせが人気かな。ちなみに、うちの妻が作ってくれてるんですけど笑
ほっとする味って言ってもらえて、シンプルで素朴な味というか。



そしたら、それ食べなきゃ!!!
ってなわけで、プリンをいただきました~♪



カラメルのほどよい甘さとほんのり苦みが美味しいです☆彡
いやはや、店長の貴重なお話を聞けました。ありがとうございました。最後に店長一言お願いしまーす!



インスタはじめたので、よかったらフォローしてください。ホント気軽にぷらっと一杯飲みに来てくださいね。
こちらがお店のインスタ↓
この投稿をInstagramで見る
コーヒー・たち呑み うろちょろ
住所:東京都北区王子本町2-23-5
電話番号:0343639073
営業時間:月曜日から木曜日11:30〜20:00/日曜日、祝日9:00〜17:00
公式インスタグラムはこちら
メニュー↓
日曜日・祝日限定のモーニング、好評みたい↓
■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。→情報提供フォームへ。





