9月27日に開催予定の北区花火会2025年「RED×BLUE SPARKLE GATE」の見どころを簡単にまとめてみたよ。
開催期間
2025年9月27日(土)
開催時間
18:30~19:30
6つの見どころ
今年も⽇本⼀の花⽕「マルゴー」による圧倒的な花⽕ショー!!
マルゴーは、約70年の歴史を持っていて、2022年には「全国花⽕競技⼤会」で内閣総理⼤⾂賞を受賞!
昨年に続いて⽇本⼀の花⽕として栄冠に輝いた株式会社マルゴーによる迫力ある花火が約10,000発打ちあがります!
⽇本⼀のドローン会社レッドクリフによるドローン500機によるオープニングショー!!
今年は日本を代表するドローンショー専門企業レッドクリフが、オープニングのドローンショーを手掛けるそうな。昨年のドローンショーもすごかったけど!
ちなみに、レッドクリフが手掛けるドローンショー、その実績がスゴイ!2024年9月、中国・深圳で7,998機による世界最大のドローンディスプレイでギネス世界記録™を更新。
また、2025年大阪・関西万博では、会期中毎晩1,000機のショーを展開。開幕初日には2,500機による“木”の空中ディスプレイでギネス世界記録™を再び樹立したそうですよ。
そんなレッドクリフが手掛けるドローンショー、期待しかない(・∀・)イイネ!!
「進化するムービングライト×花⽕!」&「⾳楽花火のシンクロショー!」
花⽕のムービングライト第⼀⼈者による光の演出と花⽕のコラボ!そして、ドローンショー・花⽕とシンクロして、会場にいる⼈を世界観に没⼊させる⾳楽ショー。今年は川⼝エリアにも⾳響が準備されるそうですよ。
軽快な花火!ブリンバンバンボン。#北区花火会 pic.twitter.com/QZtYrRlASH
— 赤羽マガジン (@akabanemagazine) September 28, 2024
北区芸術花⽕博覧会2025
「⽇本煙⽕芸術協会」に所属する花⽕会社が作った5号⽟を鑑賞するステージ。
全国の優秀な花⽕芸術家が作品が披露されるそうですよ。
北区観光10周年記念ストーリー花⽕「See the Light」
東京五輪に向け策定された2015年の北区観光振興プランから10年。エレカシ、渋沢栄⼀、ハワイ、⽇本酒…様々な北区のコンテンツはどのようなストーリーで⽣まれたのかを花火とともに振り返ります。
グランドフィナーレ
プロフェッショナル仕事の流儀のテーマソングでもあるスガシカオの「PROGRESS」でフィナーレ!
進化そして前進のメッセージと共にラストを飾るそうですよ。
昨年のフィナーレの動画がこちら↓
北区花火会のフィナーレ。
迫力の花火でした(・∀・)イイネ!! pic.twitter.com/lC8qUafJzO— 赤羽マガジン (@akabanemagazine) September 28, 2024
その他、「しぶさわくんFM」と「ガーリィレコードチャンネル」のコラボだったり、当日15時からは「赤羽無料観覧エリア」にフードコートがオープン。
北区花火会は、花火はもちろん、ドローンショーや、音楽・ムービングライトと花火のコラボが「クオリティの高い花火ショー」として、人気が高まってるのを感じますよ(・∀・)イイネ!!
当日のスケジュール
・15時 無料観覧エリア開場&北区花火会フードコート(無料観覧エリア)オープン
・16時 協賛・有料エリア開場
・18時30分 開会(花火打上)
・19時30分 閉店
・21時 閉場
北区花火会
荒川河川敷、岩淵水門(赤水門・青水門)周辺で毎年秋に開催される北区花火大会。荒川という地域資源を活用することで、住民に地域への愛着を感じてもらおうと、2012年からスタート。
区内の民間企業が中心となって運営する花火大会のため、名称は「花火大会」ではなく「花火会」となっています。
打ち上げは1時間・約10,000発で、音楽やライトショーとのシンクロ演出や北区ゆかりのストーリー花火、芸術性の高い花火が見どころ。また、2024年からはじまったドローンショーや歴史ある赤水門とのコラボも魅力で、「全国の行ってよかった花火大会ランキング」では1位になるなど、注目度が上がっています。
参考:2024年の北区花火会の当日の会場とその周辺の様子










北区花火会2025年 概要
北区花火会「RED×BLUE SPARKLE GATE2025」
・場所:荒川河川敷・岩淵水門周辺
・開催期間:2025年9月27日(土)
・開催時間:18:30~19:30
・会場アクセス:赤羽岩淵駅・志茂駅から徒歩約15分、JR赤羽駅東口から徒歩約20分
・公式サイト:https://hanabi-kita.com/
■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。→情報提供フォームへ。


