王子に、岐阜の老舗酒蔵「林酒造」のお店が新オープンしてる!世界のコンクールで多数受賞している美濃天狗全銘柄の有料試飲も!

飛鳥ドライビングカレッジ

林酒造
王子に岐阜の老舗「林酒造」の東京支店が7月27日(日)に新オープンしたみたい!

林酒造の公式サイトによると、近年世界のコンクールで多数受賞している美濃天狗全銘柄の有料試飲ができるとのこと。




地図はこちら↓

住所は、東京都北区王子2丁目2−17です。
林酒造

お店を背にして右はこちら。
林酒造

左です。突き当たりに「北区立王子桜中学校・王子桜中学校」があります。
林酒造

「林酒造」東京支店、7月27日(日)新オープン!

8月16日(土)現地へ行ってきました。
林酒造
お店の方によると、7月27日(日)に新オープンされたそうです!

林酒造株式会社公式HPのNewsページにも、東京支店開店のお知らせが出ていましたよ!

岐阜県可児市にある「林酒造」は、なんと1874年創業! 今は12代目がバトンを受け継いでいるそうです。




店内の様子

店内に入るとこんな感じ。
林酒造

右側には、ずらりと日本酒が!
林酒造

「林酒造」の看板ブランド、『美濃天狗』がまずは目に飛び込んできました。
林酒造

『美濃天狗』だけでもこんなに種類があるんですね!
林酒造




青いボトルが目を惹くこちらは、白ワインのような味わいで、シャンパンのような泡が特徴的な日本酒だそう。
林酒造

名前からして気になる「アルティメット28」は、酒袋を吊るして、滴り落ちてきた雫のみを斗瓶取りした究極のお酒なんだとか!
林酒造
お値段が高いのも頷ける…。

どの日本酒もほとんど国内や、海外で賞を受賞したものばかり!
林酒造
いや〜これはどれも飲んでみたい…。

と、店内左側には試飲出来るスペースが!1杯300円でどれでも試飲が出来るとのこと。
林酒造

日本酒の試飲は、2種類を飲み比べるのがオススメとのことで、2銘柄の試飲をしてみることにしました。林酒造




2024年に全国燗酒コンテストで熱燗部門・金賞を受賞した「富輿(とみこし)90ml 300円」(左)と、お米のコクがありつつスッキリとしたのど越しが特徴の「美濃天狗 純米吟醸90ml 300円」(右)。林酒造
飲み比べてみると、本当に香りから味からぜんっぜん違って日本酒の奥深さを感じました…。

1つ1つ丁寧に日本酒について教えてくださるので、編集員のような日本酒初心者でも好きな銘柄が見つけられるかも^^

(実際に自分用に2本購入してきました笑。)

ちなみに、土日のみの営業で、海外での品評会などがあるとお休みもあるそうなので、Googleマップの営業日を確認してから足を運んでくださいとのことでした!

新オープンおめでとうございます!

はな様、情報提供ありがとうございました。

■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。→情報提供フォームへ




赤羽 海鮮市場 かにぼうず
赤羽OK横丁「海鮮市場 かにぼうず」で飲んできた!お口の中が”甲殻類パラダイス”じゃ~♪(前編)赤羽OK横丁に昨年オープンした「海鮮市場 かにぼうず」へ、赤マガ編集員のアンディとよしのが行ってきま...
北医療センター
赤羽台の「東京北医療センター」内の『ファミリーマート』が8月19日にオープンするみたい。赤羽台の「東京北医療センター」内の『ファミリーマート』が8月19日にオープンするみたい。 店頭に貼り...
王子141
王子“141 OUJI TABLE”の「トマトとバジルのジェノベーゼ」。こんにちは、まっつんです! 今回は王子サンスクエア内の141 OUJI TABLEに行ってきて、「トマトとバジル...

☆赤羽マガジンの最新情報は公式SNSでゲット!☆
・公式インスタグラムはこちら。
・公式フェイスブックはこちら。
・公式Twitterはこちら。
・赤羽マガジンのオススメ記事が週1回LINEに届く!登録はこちら。

赤マガ応援してくれるお店・企業↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次