
赤羽の荒川・新河岸川沿いの桜の開花状況を見てきましたよ!蕾が目立ち、ソメイヨシノの見頃はもう少し先になりそう。3月26日の様子です。
まずは新河岸川にかかる「岩淵橋」から川口方面を眺めてみる。

遠くに2本だけ咲いている木が見える!そして早くもお花見を楽しんでいる方々!
あれも桜なのかな?

後で近くで見てみよう。
岩淵橋から見て左側前方。

こっちもよ~く目を凝らすと1本だけ白っぽい花をつけている木がありますね。

こちらも後で近づいてみよう。
新河岸と荒川の間の土手はこんな感じでしたよ。

ほぼほぼ蕾ですが・・・
一部咲いてる部分も!


川を眺めると柵の上にはカモメ?がずらっと。

優雅なもんです。
桜は咲いていなくとも、のんびりした雰囲気を味わえていい場所だ。
さて、先ほど岩淵橋の左前方に見えた白い花をつけた木はこちら!

白くちいちゃなかわいらしいお花♪
ウスズミという品種のようですね。

そして岩淵橋を渡った右側!

こちらもソメイヨシノはほぼほぼ蕾だ~。


少し川沿いを歩いて行ってみると、岩淵橋から見えたピンクの花をつけた木がありました!

お花見を楽しんでいる方がいらっしゃいましたよ♪
薄いピンク色が可憐な雰囲気~。


そして、階段を上って荒川沿いの土手に出てみると・・・


う~ん、蕾が目立ち見頃はもう少し先な感じですね。
最後に、荒川大橋の近くの様子!

こっちもまだ全然咲いてませんでした!
芝桜はところによってきれい♪


KITA CITYの周りはまだでした。

ちなみに去年は4月5日時点でこんなくっきり!

荒川土手のお花たち、見頃はもう少し先の様子ですね。
以上、3月26日の荒川・新河岸川の桜でした~!
■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。→情報提供フォームへ。






