
赤羽駅南口改札内のヨリミチ広場で6月9日から開催中の「ご当地パンフェスタ」!

そこで、パン好き編集員よしのが気になった3つを買って食べてみたよ♪
赤羽駅きたで過去に開催された”パンフェス”での3選記事はこちら↓


静岡県の「のっぽパン」
まずは静岡県より「のっぽパン 塩バニラ(260円)」だ!

名前の通りとっても”のっぽ”です!
15センチ定規と比べるとこんな感じ。

パンの方が倍以上あるか!?
公式サイトを見てみると、なんと驚異の34センチだそう(@_@)
長すぎてどうせお皿には乗らないので、バナナのようにフィルムをむきむき・・・。

そのままがぶっと!
うんま~~~!!

軽めの食感のパンの中に、ふんわりクリームがたっぷり!!
見てみてこんなにたっぷり♪幸せな甘さが詰まってます♪

これは他の味も気になるな~。
なんとも齧りつきやすい細さなので、パクパク食べ進めてしまう。
そして最後の一口でぺろっとパンを開いてみると・・・

なんと端っこのきわっきわまでクリームが!!
のっぽパンの本気を感じました。
宮城県の「クリームサンド」
続きまして、宮城県は気仙沼より「ゴマクリームサンド(240円)」!

かわいい牛さんと中が見えないパッケージっていうのが興味をそそられます。
袋から出してみると、こんな感じ!

おっ!パン生地にも黒ゴマ!

そしてパンを開いて中を見てみると~・・・?

わ~!ゴマのいい匂い!!
ではでは、パタッと閉じましてがぶりっ!

んんん~!!ふかっとしたパンに甘く香ばしい黒ゴマのクリーム!

甘いクリームにゴマの香りがとってもいい!!
ゴマの香ばしさで甘すぎずぺろり完食です♪
滋賀県の「薫るたくあんパン」
そして最後はこいつ。滋賀県の「薫るたくあんパン(320円)」。

以前から存在は認識していたものの、買う一歩が踏み出せず・・・今回ついに勇気を出して買ってみました。
袋から出すと・・・

わ~お!たくあんの匂いだ(笑)
中身はというと、こんな感じ。

どうやらたくあんはマヨネーズと和えてあるみたい。
ではではがぶっと!

おおおっ?!めっちゃおいしいんだが?!?!
小麦の甘さを感じるコッペパンに、たくあんの酸味がめっちゃ合う!!!
マヨネーズがたくあんをマイルドに包み込んでくれてるんですね~(*´ω`*)

ああ、これはおいしい。みなさんも食べれば食べるほどこのおいしさにきっとトリコになるはずです。
ということで、今回は細長いパンを3つチョイスしてみました!
赤羽駅での「ご当地パンフェスタ」は6月21日(土)まで!
気になる方はぜひ足を運んでみてくださいね(^O^)
■赤羽マガジンでは皆さまからの情報提供をお待ちしています!投稿いただいた方の中から毎月4名様に500円のアマゾンギフトをプレゼント。→情報提供フォームへ。






