赤羽の清野とおるさん・田端のらくろの北区デザインマンホール蓋を見つけてきたよ。

飛鳥ドライビングカレッジ

東京都が実施する「デザインマンホール蓋を観光資源として活用したPR事業」で北区に設置されたデザインマンホール蓋を見つけてきたよ。

赤羽は、清野とおるさんをモチーフにしたマンホール蓋で、田端は漫画『のらくろ』シリーズの主人公のらくろのマンホール蓋だよ。

赤羽のデザインマンホール蓋の場所!

赤羽のデザインマンホール蓋は、赤羽ビーンズの線路ガード下です。
北区赤羽1丁目67番付近。
赤羽 清野とおるのデザインマンホール蓋の場所
出典:北区役所HP

お、お、お。
赤羽ビーンズ

こちら、クックチャムの前です。
赤羽クックチャーム

目次

踏むと幸せになれる赤羽のハッピーラッキーマンホール!

あったー!!!
赤羽 清野とおるのデザインマンホール蓋

おおお、ありました!!!赤羽のハッピーラッキーマンホール。

赤羽 清野とおるのデザインマンホール蓋

皆さんこちらのマンホールに気が付いて眺めたり、写メを撮っている人が次々いらっしゃいましたよ。

田端のデザインマンホール蓋の場所!

田端のデザインマンホール蓋の場所は、田端小学校のプール側の道路にあります。
北区田端5丁目4番1号

田端のらくろのデザインマンホール蓋の場所
出典:北区役所HP

田端駅北口からの行き方を紹介するよ!

田端のらくろのデザインマンホール蓋への行き方

田端駅の北口を出ます。
田端のらくろのデザインマンホール蓋への行き方

改札を出て左側に進み、田端ASUKAタワーの前、すぐにある信号を渡ります。
田端のらくろのデザインマンホール蓋への行き方

そのまま田端文士村記念館を横に見ながら、坂道をぐるっと上がっていきます。
田端のらくろのデザインマンホール蓋への行き方

坂道を登りきると十字路にぶつかります。信号を渡って、さらに直進。
田端のらくろのデザインマンホール蓋への行き方

*ちなみに、この十字路を右に行くと、芥川龍之介が愛したお蕎麦屋さんとして有名な田端の浅野屋さんがあります。

あわせて読みたい
鉄道模型の田端そば処浅野屋さんの鴨南蛮そばが美味しすぎた!【芥川龍之介が通ったそば屋】 芥川龍之介が通った田端のそば処浅野屋さんに行ってきたよ。 鉄道模型が有名なおそば屋さんですが、その味にびっくらこいたーーーー! 【田端駅からそば処浅野屋さんへ...
あわせて読みたい
田端のそば処 浅野屋さんの焼き肉ライスでご飯を頬張る幸せを感じるぞ。 田端のそば処 浅野屋さんの焼肉ライスをいただいてきたよ。 色取り鮮やかで、ボリューム満点だったよ! https://akabane-shinbun.com/archives/1683 【場所】 地図です...

お、青空に舞う白い鳥の大きな絵が見えてきたぞっ!
田端のらくろのデザインマンホール蓋への行き方

これは、田端小学校でしたー!もうすぐです。
田端のらくろのデザインマンホール蓋への行き方

田端小学校の脇の坂道を下ります。
田端のらくろのデザインマンホール蓋への行き方

お、お、お、あれは・・・
田端のらくろのデザインマンホール蓋への行き方

田端のらくろマンホール!

あったー!
田端のらくろのデザインマンホール蓋

田端のらくろのデザインマンホール蓋!

田端のらくろのデザインマンホール蓋

田端駅の北口からはだいだい7~8分程度でしょうか。

のらくろのデザインマンホールの前には、ハクモクレンの白い花が咲き乱れていたよ。
ハクモクレン

ハクモクレン

田端高台通りからも行けるよ。

田端のデザインマンホールのすぐそばに田端駅への地図がありました。
田端駅への地図
デザインマンホールへは、田端高台通りからも行けますね。

赤マガ応援してくれるお店・企業↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次